2016年12月16日金曜日

ささえ愛カフェ12月15日の様子

ささえ愛カフェ12月15日(木)
午後2時〜4時
森合区民会館 参加費500円
参加者14名(高齢者9名、スタッフ5名)
飯舘村のお母さんたちも参加しています。
内容
・体ほぐしストレッチ、笑い体操、手遊びレクリエーション
・自己紹介、高齢者川柳、
・歌(雪やこんこ、故郷、星影のワルツ)
・お抹茶振る舞い、玄米茶、亜久里コーヒー
・凍天、あんぽ柿、りんご、みかん、菓子
・花(バラ、棉の実)
◉福島民友新聞記者さんが来てくださいました。
写真は手遊び歌レクの様子
 

       

ささえ愛カフェ12月の案内


12月のご案内

・・・・・希望者は電話070−1140−4556まで

1、ささえ愛カフェ12月15日(木)
午後2時〜4時
森合区民会館 参加費500円

2、ささえ愛カフェ12月29日(木)
午後2時〜4時
森合区民会館 参加費500円

3、異年齢交流夕食会 12月29日(木)
午後5時〜7時
森合区民会館 参加費:大人500円、子ども100円

毎月29日は肉の日、誰でも参加可能、親子でどうぞ。

4、ささえ愛カフェ理事会及び忘年会について
12月29日午後4時、森合区民会館にて今年の活動報告をします。
引き続き、夕食会を今年の忘年会としますのでご参集ください。

2016年11月2日水曜日

ささえ愛カフェ最近の様子

10月の様子

◉ささえ愛カフェ近隣のお茶飲み会



◉ささえ愛カフェ夕食交流会

ささえ愛カフェ最近の様子

平成28年10月の活動写真より

◉福島市野田町付近のお茶飲み会


◉庭手入れ(柿取り、草むしり)

ささえ愛カフェ最近の様子です

平成28年9月の活動より

◉ささえ愛カフェ近隣の方々のお茶飲み会



◉草むしり(飯坂街道森合ガード付近)

2016年9月3日土曜日

ささえ愛カフェのパンフレットできました!
ロゴマークは正式に専門家に依頼中です。
パンフレットをご覧ください。
ささえ愛のつながりにどうぞ連絡をお願いいたします。




9月に入ってのささえ愛カフェ

❤︎お出かけささえ愛
 日帰り、郡山市布引高原、山形県川西町
以下、参考写真






ささえ愛カフェ 7月中旬から8月の様子

まるで夏休み取っていたかのごとく静かでした。
手作りパンフレットを200枚作成し関係者に配りました。
その後、見直し、パンフレットを正式に作り、発注するも、
正式なロゴマークも必要になり、専門家に依頼中です。

7月〜8月の活動を少しご紹介します。
❤︎日常生活支援では、
 ◉旅行のお供が多かったです。
  尾瀬沼ヒュッテ、山形県小野川温泉
 ◉ランチや日帰り温泉も多かったです。
  岳温泉方面、裏磐梯、猪苗代方面、福島市内
 ◉お墓まいりのお供もありました。
 ◉買い物のお供
 ◉通院付き添い

❤︎ささえ愛カフェは、呼びかけ調整中につき、
 個人宅での打ち合わせお茶飲みが3回程度でした。

❤︎認知症徘徊見守りを目指してのウオーキングは、
 折しもポケモンGOが流行り、歩行距離は170キロを超えました。
❤︎同じく地域の道路沿いの草むしりは、早朝の涼しい時間に行いました。

以下、ささえ愛お供写真あれこれ
猪苗代湖志田浜
奥岳散策
尾瀬沼付近

尾瀬沼に映った燧ヶ岳



 

2016年7月28日木曜日

ささえ愛カフェパンフレット作成

NPO法人ささえ愛カフェ三つ折りリーフレットを作成しました。
手作り感満載で、まず200部印刷し、近くのイベントで配布する。
いよいよ活動開始です。
これからの動き
◉パンフレットの作成、配布、声かけをする。
◉賛同者を100人集めて認定NPOを目指す。
 賛同者会費3000円・寄付者1000円以上を集める。
◉この会の利用者を招く。チラシ⇨口コミ⇨電話受付
◉この会で働く人を招く。チラシ⇨口コミ⇨電話受付
◉この会の有償ボランティアを受け付ける。等



2016年7月17日日曜日

7月16日ささえ愛カフェをスタートしました!

7月15日、法務局から法人証明書を受け取り、県へ提出する。
合わせて、県税務署への申請、法人保険等の見積もり手配をする。



7月16日、第1回ささえ愛カフェ開催する。
報告と顔合わせを兼ねて主なメンバーでプレカフェを開催する。

2016年7月7日木曜日

平成28年7月7日 ささえ愛カフェ設立登記しました!

特定非営利活動法人設立登記申請書


.名 称       特定非営利活動法人ささえ愛カフェ

 1.主たる事務所    福島県福島市森合字柳内8番地の5

 1.登記の事由          平成28年 6月30日設立の手続終了

 1.登記すべき事項     別添CD-Rのとおり

 1.認証書到達の年月日 平成28年 6月30日

 1.添付書類
          定款                   1通
          認証書         1通
    資産の総額を証する書面    1通
          代表権を有する者の資格を証する書面    
    

  上記のとおり登記の申請をします。

      平成 28年 7月 7日

               福島県福島市森合字柳内8番地の5
        申請人 特定非営利活動法人ささえ愛カフェ

        福島市森合字柳内8番地の5
               理 事  松 田 早 苗

               連絡先の電話番号 024-558-7656



           福島地方法務局   御中





2016年7月6日水曜日

ささえ愛カフェ登記にこぎつけました!

平成28年7月7日 登記月日となります。

登 記 事 項

〔名称〕特定非営利活動法人ささえ愛カフェ
〔主たる事務所〕福島県福島市森合字柳内8番地の5 
〔目的等〕
目的及び事業
 この法人は,福島市に住む社会的弱者や,周囲の人に対して,不安な暮らしを支えるしくみが少ない現状なので,「ささえ愛カフェ」を設置し,地域コミュニティの創出や認知症予防,介護サービスの拠点とする。さらに,団塊の世代に経験を生かした活動の場を提供し,生きがいを生むしくみをおこない,誰もがいつまでも幸せに暮らせるまちづくりに寄与することを目的とする。
 この法人は,その目的を達成するため,次に掲げる種類の特定非営利活動を行う。
1 保健,医療又は福祉の増進を図る活動
2 まちづくりの推進を図る活動
3 災害救援活動
4 地域安全活動
 この法人は,その目的を達成するため,次の事業を行う。
1 特定非営利活動に係る事業
(1)認知症予防カフェ事業
(2)日常生活サポート事業
(3)地域活性化事業
(4)居宅介護支援事業
(5)居宅介護サービス事業
(6)上記の目的を達成するために必要なその他の事業
〔役員に関する事項〕
〔資格〕理事
〔住所〕福島県福島市森合字柳内8番地の5
〔氏名〕松田早苗
〔資産の総額〕金0円
〔登記事項に関する事項〕設立

2016年7月1日金曜日

「ささえ愛カフェ」がNPO法人として認証されました。(平成28年6月28日付)


 平成28年6月28日NPO法人として認証されました。

 御挨拶
 福島希望赤十字奉仕団と森合地区町会長等でNPO法人を設立しました。私達は、地域に「ささえ愛カフェ」を設置し、地域コミュニティーの創出や認知症予防、介護サービスの拠点とします。さらに、団塊の世代に経験を生かした活動の場を提供し生きがいを生むしくみをおこないます。

地域の誰もが、笑顔でいつまでも幸せに暮らせるまちに寄与することを目的に、平成28年3月17日設立しました。法人認証を受け、登記を済ませて7月中旬開始となります。設立メンバーは元木幹雄、木戸幸子、木島實、阿曽三郎、佐藤博(監事)、菅野紀子、松田大地、佐々木キミエ、菊池淳子、松田早苗、他です。  
          特定非営利活動法人 ささえ愛カフェ 代表理事連絡先 松田早苗
          〒960-8003 福島市森合字柳内8−5 TEL/FAX024-558-7656
             携帯電話070−1140−4556 http//sasaeaicafe.blogspot.jp
事 業 名
具体的な事業内容

    ささえ愛カフェ事業

昼の部
 認知症予防カフェ

   夜の部
    夕食交流会

・昼の部は、福島市内の集会所4カ所を月2回ずつ移動して行う。
 認知症に不安を抱える人は誰でも参加可能で、QOL維持を目的に楽しめるサロン形式にする。利用時、お茶代、ワンコイン(500円)の会費とする。
・夜の部は、場所は都度相談、月1回、違年齢交流を図り、移住者も
 知らない人と親しくなれる場をつくる。会費はワンコイン(500円)、
 一品持ち寄りや当番で作るなど楽しさを工夫する。

②日常生活サポート
          事業


・主に一人暮らし高齢者をはじめ、生活弱者、介護保険外での日常生活上の援助を求める人に耳を傾け、1回30分ワンコイン(500円)にて、買い物、外出付き添い、調理、掃除、電球交換、草むしり、話し相手等を行い、地域に有償ボランティア、地域支え合いを広げる。

③地域活性化事業

・認知症徘徊見守りとして、地域を散歩する、ウォーキングをする、
 ゴミ拾いをする、花植えをする人のネットワークを作り、地域の安全
 見守り活動を広げる。
・認知症支援者の勉強会を年2回(随時)行う。
・フリーマーケットを年1回開催し、市民交流の場を提供する。

④居宅介護支援事業

・介護保険の利用を必要としている要介護者の居宅を訪問して、
 介護支援計画を作成、援助する。初年度は立ち上げに努力する。

⑤居宅介護サービス
          事業
       訪問介護

・介護保険の利用を必要としている人の居宅訪問介護にあたる。
 初年度は、立ち上げに努力、徐々に増やしていく。
    なお、初年度につき具体的な活動日時や人数は随時検討していくことになります。